今後の方針 2025/2/28
今年は、昨年に比べると早めに動き出すことができました(笑)
来年度の仕事の状況にもよりますが、今年(2025年)も、地道にゆっくりと歩みを進めていきたいと思います。昨年の計画をコピーして、それを修正しました。
分野 | 使用機器 | 学習内容 並びに 参考書籍 | 本年度 進捗状況 | |
1 | 画像認識 | Xavier NX | 画像認識の「領域区分」について、 オリジナルのデータセットを用いて「転移学習」を実施 | 未着手 |
2 | 音声認識 ステージ4 | UM580 Xavier NX | 書籍「Python で学ぶ 音声認識」を使用して、 音声認識の基礎と基本的な実践を行う(済) ⇒再度、学習し理解を深める ⇒その後、オリジナルデータでの実践を行う (ステージ4) ⇒書籍「フリーソフトでつくる音声認識システム パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで」 | 昨年済 未着手 未着手 未着手 |
3 | 強化学習 | 学校のPC Xavier NX | 書籍「ゼロから作る Deep Learning ④ 強化学習編」で AIの「自己学習方法」を学習する | 3月開始 |
4 | 生成AI | UM580 Xavier NX New PC | まずは、「Stable Diffusion」をインストールして、 画像生成の環境を構築する。(現在、PCなし) (環境構築後は、) 書籍「ゼロから作る Deep Learning ⑤ 生成モデル編」で 学習する | 未着手 未着手 |
5 | RNN プログラム | UM580 | 将来の「ゴールド価格」を予想するためのRNNの実装と、 パラメータ変更による予測制度の改善 | 未着手 |
2025/03/27 修正
ここにきて、人工知能で使用するパソコンの環境があまり整備されていないことに気付きました。現時点で対象となるパソコンと、今後の対応を記しておきます。
コメント